- トップページ
- 第3回木工体験「木の皿作り」





カッティングボード作りと同様に一から作り上げる内容となっています。完成すれば「自分で作った自分の皿!」ということで、愛着がわくものになると思います。
開催日時
2023年4月1日(土)
午前の部 9:30〜12:00頃 / 午後の部 13:30〜16:00頃
午前の部 9:30〜12:00頃 / 午後の部 13:30〜16:00頃
定員
午前の部2名、午後の部2名
参加費用
3,000円(今回はこの内容での初回ということで、特別にお値打ちな内容で開催します。)
※材料の板代、オイル代、サンドペーパー代、保険代なども含めます。
※費用は当日現金にてお支払いいただきます。
※材料の板代、オイル代、サンドペーパー代、保険代なども含めます。
※費用は当日現金にてお支払いいただきます。
応募方法
お電話(0574-54-2737)あるいはメール(info@haburikobo.com)、instagram(haburi.kobo)のダイレクトメッセージにてご連絡ください。以下の内容をお知らせ願います。
「お伝えいただく内容」
その後、確認のメールをこちらよりお送りさせていただきます。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス(※ instagramのダイレクトメッセージの場合は必要ありません。)
イベント内容
準備していただくもの
- 汚れてもよい服装(かなり木くずが飛びます)
- ネックウォーマーまたはスカーフ、腕抜き(袖カバー)などをお持ちの方は持ってきていただけるといいと思います。(木くずが袖や首の中に入るのを防ぐためです。)
- 湯茶のサービスはいたしませんので、ご自分でお持ちください。
コロナ対策
当工房として
お客様へのお願い
- できるだけ密にならないよう、1日4名まで限定とさせていただきます。
- 広い工房ですが、窓を開けて工房の換気に注意を払います。
- 消毒液の準備をします。
お客様へのお願い
- マスクの着用をお願いします。
- 手指消毒にご協力ください。
- 当日熱のある方はご遠慮ください。
その他
- 危険な機械は使いません。(そういう工程はすべて当方で行います。) しかし、比較的安全とは言え木工旋盤という機械を使いますので、使用上の注意点をよく聞いて行なってください。
- 工具の都合上、皆さんが同時にできない工程もありますので、順番をお待ちいただくこともあることをご理解ください。
- 当プログラムはもともと子供さんを対象として考えたものではないですが、小学校高学年以上であれば私や親さんの手助けを得ながら完成へと導くことは可能かと思います。参加については親さんと同伴で、ご自身でご判断お願いします。
- 工房内には危険な機械などもあります(当日それを使うことはありませんが)ので、体験に参加されない小さなお子さんの工房入室はご遠慮いただきます。
1日を楽しく木工体験で過ごしていただけることを願っています。