メールでのお問い合わせはこちら
0574-54-2737
木のこだわり手作り家具
お客様の声 手仕事にこだわる半布里工房とは 手作り家具ができるまで 家具のベントや展示会
よくあるご質問 木になる話(木の豆知識)
ダイニングテーブルなどのお問い合わせ オーダー家具のご注文 トップページに戻る

いつまでも永く使い続けられるダイニングテーブルなどの手作り家具を

毎日の暮らしの中に自然に溶け込み、20年、30年…と永く使い続けられる「相棒」のような家具を作りたい。そして、それを「子供や孫にも引き継いでいきたい」と思えるような愛着を持って使い続けられる家具を作りたい。

「佐藤さんの作る家具はなんかいいわ」「ずっと前からそこにあったかのような感じがする家具だわ」…そんな言葉をいただけるならこれ以上の喜びはありません。

そんな家具を作るために、技術の鍛錬はもちろんのこと、永く使っても飽きることのないデザインを生み出すこと、そして本物の素材を選んで使うことなどに心がけていこうと思っています。
木のこだわり手作り家具 オーダー家具へのお客様の声 手作り家具の木になる話(木の豆知識)
半布里工房の家具は様々な雑誌に掲載されています
半布里工房の手作り家具は「ふるさと納税」でもご利用いただけます
最新の里山便り
「25周年イベントが終わった」
2023.05.24
半布里工房25周年記念イベント半布里工房25周年記念イベント5月20日(土)と21日(日)の2日間にわたって開催した「半布里工房25周年記念イベント」が終わりました。

当初は「お客様が来てくれるかなあ?」と不安で仕方がなかったのですが、(すごくたくさんではなかったのですが)ちょうどいいぐらいの人数のお客様に来ていただき、無事楽しく終了することができました。

ずいぶん久しぶりにお会いしたお客様もあり、お互いの近況などもお話しできました。
「ちょうどいいぐらいの人数」と言いましたが、今回のイベントではお昼に庭の手作りピザ窯でピザを焼いてお客様に食べていただくということをしましたので、あまりにも多すぎると逆に困ってしまうことになったからです。一人一人のお客様としっかりお話もでき、ピザも皆さんに食べていただくことができて、よかったなと思いました。

半布里工房25周年記念イベント半布里工房25周年記念イベント半布里工房25周年記念イベントピザも大変好評で「めちゃくちゃ美味しい!」「どうやって生地を作るの?教えて」などと言ってみえました。
半布里工房25周年記念イベント半布里工房25周年記念イベント何といってもお天気に恵まれ、庭で花たちに囲まれて気持ちよく過ごすことが出来ました。
半布里工房25周年記念イベント帰りには記念品(粗品)を持っていっていただきました。今回のイベントについてはイベント開催模様のページにもう少し詳しく書いておきましたので、そちらもご覧ください。
仕事仕事そして仕事の方ですが…その25周年イベントの準備もこまごまとしたことがあり、いろいろ進めてきました。
チェリーのダイニングセット現在はイベントの疲れもようやく取れ、日常の制作に取り掛かっています。岡山県のお客様のチェリーのダイニングセット(直径120cm円卓とKOSI-KAKE4脚)の制作に取り掛かっています。
バラ庭の方はあんなにきれいだったシャクヤクやデルフィニウム、ルピナスも盛りを過ぎて、今はバラの季節となっています。

フランソワジュランビル、ローズデキャトルバン、ジュビリーセレブレーション、レオナルドダヴィンチ、アンジェラなどなど…さまざまな種類のバラが花をつけています。
バラ バラ バラ バラ
クレマチスクレマチスクレマチスまたクレマチスも…
庭この後はアジサイが咲き、ハーブやラベンダーなどが咲き、夏の庭へと変わっていきます。それもまた趣が違っていいものです。
畑の方は先日玉ねぎを収穫しました。猿の襲来があったので「猿に食べられる前に」と思って少し早いですが収穫してしまいました。でも十分な大きさで、いい感じに育っていました。

さっそくピザに載せたりもしましたが、お客様が「これは芋?」と勘違いするぐらい甘くておいしかったです。もちろん玉ねぎスライスやマリネにもして食べました。おいしかった。

畑200本以上の玉ねぎです。とりあえずつるして乾かしてあります。よく乾いたら今度は冷蔵庫にしまって貯蔵しておくつもりです。

これからいよいよ夏野菜が育ってきます。畑の方も世話が忙しくなりそうです。その様子はまたいずれ載せます。
更新履歴
2023.05.24
「半布里工房25周年記念イベント」の開催模様を追加しました。里山便りを更新しました。
2023.05.10
里山便りを更新しました。