メールでのお問い合わせはこちら
0574-54-2737
木のこだわり手作り家具
お客様の声 手仕事にこだわる半布里工房とは 手作り家具ができるまで 家具のベントや展示会
よくあるご質問 木になる話(木の豆知識)
ダイニングテーブルなどのお問い合わせ オーダー家具のご注文 トップページに戻る
木の手作り椅子
  1. トップページ
  2. 木になる話
  3. 釿(チョウナ)
木になる話
木になる話
釿(チョウナ)
釿(チョウナ)釿(チョウナ)釿(チョウナ)は最も古い大工道具の一つで、鉋(カンナ)が発明される以前から使われていたものです。法隆寺の柱の製材にもこの道具が使われたそうです。

本来は、粗仕上げの段階で、凹凸を取って平らにするという目的のために使われるものです。(その後で更に平らに仕上げるために「槍鉋(ヤリガンナ)」を用います。)

しかし、その削り跡が面白く、当工房ではデザインに生かすために、あえてガタガタにするような使い方をしています。一度、鉋(カンナ)で削った後に釿(チョウナ)で削り跡をつけていきますが、柄を持ってたたくように削っていきます。
釿(チョウナ)釿(チョウナ)こちらの写真が着色して仕上げた状態です。陶人形を入れる木の箱の制作に用いました。当工房ではこのように木の小物の制作に釿(チョウナ)をよく使います。